【賃貸・古民家】~二宮町中里・大正11年建築・7DK+土間倉庫+大型車庫~

※6月5日、ご成約となりました。

 

【二宮町中里・二宮駅徒歩23分・土地152坪・1922年建築(大正11年)・7DK・176.58㎡・家賃11万円・敷1礼1】

 

 

事業利用可能、ポテンシャルの高い農家住宅

152坪の広い敷地に佇む築約100年の古民家。多い部屋数だけでなく、広い土間の倉庫やガレージなどがあり、高いポテンシャルを秘めた物件です。この物件は事業利用も可能ですので、「古民家食堂」「ゲストハウス」「工房アトリエ」などにする事も出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

【間取り:176.58㎡】

 

古民家、農家住宅に共通してみられる田の字型の間取りです。4部屋の和室が田の字になっていますね。田の字の形に分割された各スペースはそれぞれ明確な役割が決められていたそうです。

 

 

 

 

 

大正11年建築の趣

私達が生まれるずっと前から世代を継いで在り続いている。今の建築では見る事が無いものばかりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立派な建具。色味と風合いがとても良い感じです。リノベーション全盛の現代では、こういった建具は古材建具(アンティーク)として取引され重宝されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

襖続きのこの空間を見て、何をイメージされますか?

私はお座敷食堂です。人々がここで食事をする姿が思い浮かびます。廊下がコの字型になっている事も、人をもてなすのに適した造りだと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

台所。

 

 

 

 

台所の横に、昔の炊事場が残っています。

 

 

 

釜戸が残っています。昔はここがキッチンだったのですね。

 

 

 

 

 

洋室もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイルが素敵な洗面所

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

倉庫がある

母屋に隣接して倉庫がございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

14帖もの広さがあり、用途に悩む所です。工房やアトリエにも適していそうですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

倉庫の奥にも倉庫があり、そこには昔の農具が残っていました。

 

 

 

 

 

大型ガレージがある

シャッター付きのガレージがあります。車2~3台停められる広さです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

増築部に傾きあり

増築された2階の部屋に傾きがあります。なので、2階のお部屋は物置利用が良いかと思います。

傾き含め現況有姿のお引渡しとなります。

 

 

 

 

まずは動画をどうぞ

 

珍しい物件ですので、見てみたいと思う人も多いと思います。まずは動画をご覧下さい。

 

 

 

 

 

「こういう物件待っていた!」という方のみ、ご案内致します

多様性があり面白い物件ですが、築約100年経過しており現況引渡しですので、先程の傾きの件を含め快適に生活する為や事業を始める場合でも、それなりの改修や投資が必要かと思われます。それでもご検討頂けるのであれば、ご内覧承ります。

 

 

こういった農家住宅は、田舎町や町の外れでないと見かける事がないと思いますが、この物件は二宮町の商業施設が集中している「中里」地区なのです。大通りから1本外れたのどかな環境です。

 

 

 

 

 

記事作成:店長 宮戸 淳